聞くに聞けない歯周病治療100(デンタルダイヤモンド社)

歯周病治療について、いまさら「知らない」「教えてほしい」とはなかなかいえない初歩的なことから、全身疾患との関連などの応用まで、多岐にわたる100項目をおよそ60名の執筆者が端的にまとめて解説した書籍です。 2018年3月1日デンタルダイヤモンド社より発売 以下は「刊行にあたって」より引用 「わかって […]

即時荷重インプラントの注意点FAQ

通常のインプラントと同じかも知れませんが、即時荷重インプラント治療の際の注意点はございますか? インターネットで、インプラントについて調べていただけるとおわかりも知れませんが、インプラントを治療メニューに表示している歯科医院さんは、意外と多いのです。 この中には、インプラント治療の経験数が少ない歯科 […]

「低侵襲」や「術野」とはFAQ

「低侵襲」や「術野」とは、どんな意味でしょうか? 低侵襲、確かに一般的に私たちの生活にはでてこない単語ですね。簡単にいれば、身体に負担の少ない事を低侵襲と呼んでいるようです。 医療行為には、患者さんの体に有害となる可能性のある“おせっかい“がつきものです。採血だけでも針を刺す痛みに耐えなければなりま […]

インプラント治療のメリットFAQ

歯科のインプラント治療は、デメリットが大きそうですが、どんなメリットがあるのでしょうか? デンタルインプラントのメリットは、やはり、自分の歯の様に食事ができる、という事につきます。また、見た目も自然の歯のように見えますし、1本の歯単独で治療が可能ですので、ブリッジの様に両サイドの歯に負担かけることも […]

インプラント治療の問題FAQ

歯科のインプラント治療ですが問題もあると聞いています、どんな問題があるのでしょうか? 細かくあげるとかなりの問題があるようです。クローズアップ現代(NHK)2012年放送で「歯科インプラント トラブル急増の理由」というテーマを取り上げていました。 技量が不十分な歯科医師によるトラブルは全国に広がって […]

即時荷重インプラントとはFAQ

即時荷重インプラントとは、どういったインプラント治療なのでしょうか? 一度の治療で、抜歯からインプラントの埋め込み、仮歯まで設置できる治療をそう呼んでいます。特に、歯茎の切開部分を小さくする事で、低侵襲(身体への負担が小さい)な歯科治療になります。 まだ、最新の歯科インプラントの方法なので、実施でき […]

インプラント治療についてFAQ

インプラント治療とは、どんな治療でしょうか? 歯が欠損(なくなった状態)した場合に、顎の骨にチタンなどの素材を土台に人工歯を固定する治療の事で、正しくは、デンタルインプラントといいます。単体でインプラントという場合は、体内に埋め込まれる器具の総称を呼びますが、一般的にはインプラントというとデンタルイ […]

歯科治療恐怖症についてFAQ

歯科治療恐怖症というのを聞いたことがありますが、どれくらいの割合で存在するのでしょうか? 以下のjstage(科学技術振興機構)に発表されている資料からは、「全世界で5~20%」とかかれていますが、「臨床的な定義実態は明らかでない」とされています。 そもそもの「歯科治療恐怖症」の診断を定量的(対象の […]

麻酔が効きにくい体質?FAQ

歯科治療の際に、麻酔していただいたのですが、とても痛かったのです。私は麻酔が効きにくい体質なのでしょうか? 患者さんの体質の影響で、局所麻酔の効果に影響はないようです。(以下の引用を参考) A3→歯科治療の時に麻酔をしたのに痛くて、麻酔の効きにくい体質と言われたのですが。 患者さんの体質により局所麻 […]

一般的に歯科の無痛治療とはFAQ

本格的な無痛治療は、静脈麻酔との事ですが、多くの歯科医院での無痛治療は、どんな処置で無痛治療にしているのでしょうか? 一般的な歯科医院での「無痛治療」とは、笑気吸入鎮静法といわれる方法、または、さらに一般的な歯茎に麻酔を塗る方法や注射を行う治療も、多くの歯科医院で「無痛治療」としています。 静脈麻酔 […]

歯科の無痛治療についてFAQ

歯科の無痛治療をうける際の流れや注意点を教えてください。 歯科の無痛治療は、昨今多くの歯科医院でwebサイトなどに「無痛治療」記載されていますが、大きく考えて3つの種類があります。 1)歯茎への注射による麻酔(局所麻酔) 2)笑気吸入鎮静法 3)静脈内鎮静法 1)の麻酔を実施する歯科医院ですら無痛治 […]

局所麻酔についてFAQ

基本的な質問かもしれませんが、局所麻酔とはどんな麻酔でしょうか? 小手術に用いられる局所的(身体の一部分)な麻酔方法。歯科治療において、歯茎などに注射する麻酔です。部分麻酔とも呼ばれますが、正しくは局所麻酔といいます。 局所麻酔(きょくしょますい、英: local anesthesia)とは意識消失 […]

静脈内鎮静法についてFAQ

静脈内鎮静法とは、具体的にどんな麻酔ですか?なにか注意点はありますか? 点滴により麻酔薬をゆっくり注入し半睡眠状態に導く方法です。点滴無痛麻酔とても呼ばれています。 歯科治療に対する不安や恐怖が強い、嘔吐反射があって歯科治療が困難な方、に対して行います。麻酔中は、ほろ酔い感やうたた寝感になり、長時間 […]

嘔吐反射についてFAQ

嘔吐反射というのは、実際にはどんな事をいうのでしょうか? 嘔吐反射は、口の奥の方に指や歯ブラシなをいれると、オエッとはきそうになる反射(関西では「えづく」と呼んでいます)をいいます。 重症の方になりますと、「マフラー 嘔吐反射」「タートルネック 嘔吐反射」といって、口に何かを入れなくても、オエッとな […]

子供の歯科矯正治療中に転居FAQ

現在、子供の矯正治療をしていますが、転居しなければならなくなりました。この場合、他院に転院になると思いますが、治療の継続や治療費はどうなるのでしょうか? 歯科矯正治療の場合、一般的に2~3年という長期の治療期間になりますので、転居が決まった時点で、担当の歯科医師に相談していただくのが良いと思います。 […]

子供の歯科矯正の歯医者さん選びFAQ

子供の歯科矯正をしたいと考えておりますが、どういった歯医者さんが最適なのか迷っています。ネットでみていますと、矯正歯科と小児歯科、それに専門医や認定医、さらには標榜医という分類がありますが、どのようにとらえたら良いのでしょうか? お子様の歯科矯正をお考えでしたら、日本矯正歯科学会、もしくは、日本小児 […]

子供の頃の歯科矯正のメリット・デメリットFAQ

子供の頃に歯科矯正するメリットはありますか? 歯科矯正は、時間のかかる治療の一つです。子供の頃に歯科矯正するメリットですが、以下の点があげられます。 1)歯並びの問題の原因となっているアゴの骨の大きさやバランスの問題を改善できる。 2)成長すると抜歯や手術が必要な矯正も、子供の頃に矯正することでそれ […]

どうしても歯科治療が苦手なお子様についてFAQ

ウチの子は、歯科の診療台でどうしても動いてしまいます。先日も、小児歯科専門の歯科医院さんでしたが治療が困難であるといわれてしまいました。しかし、虫歯を放置する事はできません。何か安全な治療方法はございますか? 小さいお子様や歯医者さんが苦手なお子様は、どうしても少なからず治療中に動いてしまいます。安 […]

小児歯科を受診する際の注意点FAQ

小児歯科を受診する際の注意するポイントはございますか? 低年齢のお子様や歯医者が苦手なお子様は多くいらっしゃいます。逆に歯医者さんが好きだというお子様は、少数派です。 小児歯科専門のキッズデンタルでは、以下のようなポイントをあげています。 1)できるだけ、午前中の予約をおとりください。 2)着替え・ […]

安全確実な歯科治療についてFAQ

歯科治療の際、口が閉じないようにする「ブロック状のゴム」とはどんなものでしょうか?また、安全・確実な治療の為に使用するものは他には何がありますでしょうか? 低年齢のお子様や歯医者さんが苦手なお子様の場合、どうしても一定時間安定して口をあけていることができないお子様がいらっしゃいます。治療をできる限り […]

子供用の歯ブラシについてFAQ

子供用の歯ブラシはどういったタイプがあるのでしょうか? 子供自身の練習用の歯ブラシには、持ちやすい「リング状のの歯ブラシ」や、「ゴム状の歯ブラシ」があります。ただし、これらはしっかり磨けるというよりは、安全性を重視したものです。 歯と歯の間のクリーニングには、「子供用デンタルフロス」もあります。お子 […]

フッ素シーラントについてFAQ

フッ素シーラントとはどんなものでしょうか?効果は期待できますか? フッ素シーラントとは、奥歯の溝を虫歯になる前、もしくは初期の虫歯を取り除いた後に、フッ素を放出する薬で埋めることで虫歯を予防する方法です。子供の乳歯、特に奥歯の乳歯は、永久歯に比べて虫歯になりやすいので、こういった処置が有効と考えられ […]

フッ素と虫歯予防についてFAQ

フッ素がどうして虫歯予防になるのでしょうか? フッ素は、プラーク内で増殖する虫歯の原因菌を弱め、虫歯の元になる酸の生成を抑えます。また、歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進します。同時に、歯の表面を酸に溶けにくい性質に修復し歯質の強化を進めます。 フッ素による虫歯予防のメカニズム 脱灰の […]